ホームページ版 著作集 への序言

刊行の辞
市川喜一著作集の構成
著者 市川喜一 の略歴


刊行の辞

 わたしは1956年に独立伝道を開始して以来、京都を拠点としておもに関西地方でキリストの福音を伝える活動を進めてまいりましたが、1986年に個人福音誌「天旅」を発刊して、文書による福音の提示に力を注いでまいりました。インターネット時代の到来を迎えて、1998年には「天旅ホームページ」を開設し、それまでに福音誌「天旅」に発表してきたものの一部を「インターネット版天旅」として公開し始めました。今年は、わたしが活動してきた世紀の最後の年であり、わたしも古稀を迎える年になりますので、これまで「天旅」誌上に発表してきた著作をまとめる過程に入りたいと願い、「市川喜一著作集」をインターネット上に公刊することにしました。
 今や時代はインターネット時代を迎え、近い将来市民の大部分の方が自由にインターネット上の情報に接し、文書を読むことができるようになると思われます。それに伴い、電子出版の進展など、出版事情も大いに変わっていくことが予想されます。新しい世紀を目前に控え、これからの世代のために著作集をこのような形で出版することも、意義があろうかと存じます。同じ世代の方にあまり読んでいただけないことが残念ですが、次の世代のためにささやかな先駆的意義もあろうかと、あえてこのような形の出版を試みる次第です。
 福音誌「天旅」は現在刊行中ですし、わたしの文筆活動はこれからも続きますので、「著作集」と言っても形成途上の作品です。準備のできたものから順次アップロード(上梓)していくつもりですが、完成はいつになるかは分かりません。ある程度まとまった段階、あるいは著者の活動が中断した時点で、CDにして配布するなどの方法で電子出版することを考えています。インターネット時代の文書伝道の一つの形として見ていただき、感想や批評をお寄せくださるならば幸いです。

  2000年11月29日

古稀の誕生日に 市川喜一


市川喜一著作集の構成


 著作集は「福音講話」と「聖書講解」の二つの部分に分かれています。

 第一巻から第三巻までは「福音講話」です。第一巻は「天旅」の巻頭言集です。第二巻「教会の外のキリスト」は各地の集会で語った福音講話を集めたものです。Aに福音誌「天旅」に発表したもの、Bに福音誌「アレーテイア」に発表したものをまとめています。第三巻は「キリスト信仰」を主題とする講話を集めたものです。「福音講話」のページは背景色がうすい緑色になっています。
 第四巻以降は「天旅」に発表した「聖書講解」を集めています。聖書講解はおもに新約聖書の主要な文書に対する講解です。まだ一部の文書にしか及んでいませんが、順次取り上げていくつもりです。聖書のテキストは新共同訳を用いる場合と、私訳を用いる場合があります。聖書講解のページは、背景色がクリーム色になっています。

文字の色と大きさについて

 著作の本文は普通の黒い文字ですが、聖書の引用は紫色の文字を用いています。一段下げたやや小さい文字の部分は注記で、語句の説明や、参照箇所、また立ち入った議論などを扱っています。この部分は飛ばして読んでくださってもかまいません。

ハイパーテキスト

 本文中の下線が引いてある語句(あるいは色が違っている語句)は、そこにカーソルをもってきますと手の形に変わり、クリックするとその語句を標題とするか、その語句に関連のあるページが開きます。このような「リンク」によって、この著作集の各文書は網の目のように相互に関連づけられており、一つの文書から他の文書に移り、また帰ってくるなどして、必要に応じて自由な順序で読むことができます。必ずしも目次の順序に読む必要はありません。このようにリンクによって網の目のように関連づけられたテキスト群を「ハイパーテキスト」と言いますが、このようなテキスト形態をとっていることが、インターネット版著作集の最大の特色でしょう。それがわたしたちの「知」のありかたにどのように影響するかは、これからの問題だと思います。


著者 市川喜一 の略歴


(「天旅」を発刊したころの写真です)


1930年
 京都市で生まれる。京都市で小学校卒業。
1945年
 終戦時、京都市立第一工業学校(旧制)機械科3年。
 それまで半年、学徒動員により工場で働く。
1948年
 国立京都工業専門学校機械科(旧制)入学。1951年同校卒業。
1951年
 京都大学法学部(新制)入学。
1952年
 フィンランド宣教師(ペンテコステ派)の集会に出席、翌年受洗
 文学部基督教学科の聴講生として有賀鉄太郎教授の講義などを聴講
1955年
 京都大学法学部卒業、京都大学大学院法学研究科入学。
1956年
 大学院を中退して独立伝道開始。四日市、神戸で活動、
 翌年京都に戻る。独立自給伝道のために「市川英語学院」設立。
 京大法学部の奥田昌道氏らと京大聖書研究会「エマオ会」を開く。
 以来、自宅、大阪中之島中央公会堂、守口や茨木の市民会館、京都の教育文化センター、本能寺会館、小諸市などで聖書講義を続ける。
 その間(59年から69年)東大の小池辰雄教授の「キリスト召団」の運動に参加
1978年
 京都市に「創和会館」建設。以来聖書講義、研究活動の拠点として使用。
1985年
 久野晋良氏、私市元宏氏と「キリスト福音会」を結成、大阪梅田で集会。
 後、この会は創和会館で「新約聖書原典研究会」として現在まで活動
1986年
 「市川英語学院」閉校。伝道、研究、執筆に専心。福音誌「天旅」発刊。
1991年
 創和会館で「聖書学セミナー」開講、現在に至る。
1998年
 インターネット上に福音誌「天旅」を発刊。
1999年
 大阪経済大学でキリスト教を中心とする宗教史の講義と演習を担当(後期)
2000年
 インターネット版「天旅」ホームページ上に「市川喜一著作集」の刊行を開始
2002年
 書籍版「市川喜一著作集」刊行開始
2005年
 「市川喜一著作集」第一期13巻、刊行完了
2006年
 独立伝道50周年・著作集出版記念会、著作集第二期刊行開始

2012年

 福音誌「天旅」終刊 ( 終刊の辞 )、  著作集第二期完了

 


総目次に戻る